https://docs.google.com/document/d/128rBDa7MBooEQyfRt13AsSO1AwMuu031dMTfViJ4ZI8/edit#
画像がないので👆にアクセスしてみるのが良い
①キーワード選定方法
①-1 PASFキーワードを無心でひたすら集める
この①キーワード選定法については過去の特典と途中まで結構被ってる部分もありますが、非常に重要なところなので復習の意味でももう一度読んでみてください。
今回の特典です。結論から言うとマニュアルのはじめに書いてあるとおり
GoogleのPASF(People also search for)【他の人はこちらも検索】しか使いません。
関連キーワードツールは一切使いません。
検索結果の下に出てくるワードです。
退職代行というジャンル
退職代行を扱うとして
「仕事辞めたい」ってキーワードでやってみる例です。
この部分に位置するキーワードをひたすらまずは無心で集めます。
この部分は私の場合はツールを使い放ったらかしで集めますが今回はツール無しでやってみます。
また、スマホとPCでは検索結果が違うので
外出先はスマホでもスクリーンショットなどを駆使して適当に保存しておくと
「作業してる感」が出なくておすすめです。
【Chrome拡張】PCの場合はこの二つをインストール
まず、Chromeの拡張機能をインスコ
(なくてもいいですがあったほうがやりやすい)
1,extract-people-also-search
https://chrome.google.com/webstore/detail/extract-people-also-searc/jepjhbfaflooeafdniebnnjfdpcdkejd
コピペが楽
2,keywords-everywhere
https://chrome.google.com/webstore/detail/keywords-everywhere-keywo/hbapdpeemoojbophdfndmlgdhppljgmp
取得できる数が大量
ってことでこの2つを使います。
拡張機能を入れると検索結果にそれぞれ
実際はもっと多いです。
コピペ作業
「仕事辞めたい」
を起点に、次々と別ウィンドウを開いて下さい。
などなど
「どこの誰がこんな長いワードで検索するんだ?」
ってワードが結構おすすめだったりします。
これらのワードは絶対に普通のキーワードツールでは出てこず、
かつ、実際には
「あるキーワードで検索したけど、お目当てのサイトがなかったので、下に表示されているおすすめの検索ワードをクリックした」
というパターンが大半だからです。
(ここを理解しているか理解していないかで全然変わりますのでめちゃめちゃ重要なところです)
つまり
ユーザーとしては
でまずは検索したけど、 検索結果をみて 「うーん。なんか違うなあ」と下までスクロールし PASFをみて というワードが目に止まり 「こ、これがワイの求めていた情報ワードや」 ってことでクリックする・・・という真理です。 |
そして、Googleは次の検索結果に80%の割合で
検索結果に含まれていたドメインを新しい検索結果の上位20位させない。
ということもあり、非常に有利です。
※Googleが「いま閉じたばかりのドメインではなく新しいドメインを表示した方が良い」と判断している可能性
この場合人は「長いフレーズのほうが目立つのでクリックしやすい」ですのでとにかく長めのワードを意識して集めるようにしてみて下さい。
ちなみに半分くらい重複してるかもしれませんがとにかく無心でテキストエディタにコピペします。
Chromeで30個以上のタブを開いてひたすらコピーペーストを繰り返す・・・
これで第1段階が終了です。
この時に、重要なのは
「何も考えないで適当にやること」
です。
いきあたりばったりの思いつきで全然OKです。
30分くらいだらだら何も考えずにやってると
1000~2000くらいの数が収集できるはずです。
例えば「仕事辞めたい」で飽きてきたら
「会社行きたくない」
「上司 ムカつく パワハラ」
みたいなキーワードに変更してもOKです。
こうすればいいとかこれだけの数をやりましょうとか方針を決めると逆におかしくなるのでめちゃめちゃいい加減にやってください
今回のやり方でこういったキーワードは普通に何百何千と見つけることができます。
ここからキーワード選定に入っていきますが
今回は全てツールがないことを前提で解説していますのでこういった作業工程を自動でやってくれるツールをお持ちの方は当たり前ですがそちらを使ってください。
①-2 テキストエディタで重複を削除
集めたキーワードを並び替えて重複を削ります。
メッチャクチャ簡単です。
今回はキーワードではわかりにくいので
ダミーのデータで説明します。
ちなみにメモ帳ではおそらくできません。無料のテキストエディタをインストールして下さい。
サクラエディタの場合
1
ctrl+A(すべてを選択)し
2
Alt+A 順番に並び替え
3
Alt+M
重複削除(マージ)で
被りを取ります。
これだけです。
データが何万件あっても一瞬で削除してくれます。
①-3 キーワードプランナーで検索ボリュームを調べる
キーワードプランナー:https://ads.google.com/home/(Googleのアカウントが必要です。)
ここをクリックして先程のキーワードをペーストします。
開始するをクリックして、出てきたデータをダウンロードします。
⇩矢印をクリック
CSVをクリックしてダウンロード開始します。
もちろんGoogleスプレッドシートでも構いません。
①-4 プランナーの結果をallintitleを調べる
ダウンロードしたCSVファイルをエクセルおよびその他のソフトで開いて
CSVデータを加工
余計な部分を削除します。
今回は検索ボリュームだけ知れたらいいので
最小値のみでOKです。
ちなみにPPC広告を実施中のアカウントはもっと具体的な月間検索ボリュームがでます。
スプレッドシートをご自身のドライブにコピー
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_vg0A8FFWIjB2JX-dfR5eU1Uad7hsdxuZPA98WVg35k/edit?usp=sharing
※まずこのスプレッドシートを自身のアカウントにコピーして
先程のデータをスプレッドシートに貼り付けます。
allintitle値を取得
C列のオールインタイトル
D列のインタイトル
をクリックしてYahooの数値をメモします。
こんなのは絶対ツールのほうが早いですがお持ちでない場合はとりあえず一つずつ確認していって下さい。
オールインタイトルを検索するツールがいくつか出ていますのでまた調べてみてください。
フィルタ機能で並び替え
E列を
でとりあえず少ない順に並び替えます。
結果はこんな感じです。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PLkuJWQm6i_H3jykMzKCcnndV2-d-15Gc57esketmyU/edit?usp=sharing
【ここから目視】自分の感覚で悩みの深そうなものを選び、とにかく記事を撒きます。
①-5 数値の判断基準
最重要はallintitle値です。
デジタルの数値だけ見て判断するなら
迷わず作る
- allintitle 1桁
- intitle 1万以上
- 検索ボリューム10以上(ゼロでもOK)
候補として
- allintitle 2桁以下
- ボリューム 10以上
切り捨て・作らない
- allintitle 3桁以上
- 月間検索ボリュームが1000以上
ブログとかアドセンスではこんなキーワード選定はしないはず。
ただ、アフィリエイトはアクセス数が重要なわけではなく
- キーワード属性
- 悩みの深さ
- ボリュームゾーンが低く誰も参入してこないところ(ライバルいないほうがいい)
を狙います。これが全くアップデートの影響を受けないワード選定です。
これを覚えておいていただくと非常に楽です。
リカバリもかんたんだし
何よりも、誰もいないところで釣りをしてる感覚になるのでのんびりできます。
①-6 その他の事例
例1
キャリアアップが目的の「大人女子に資格を紹介する場合」
ジャンルは大人女子のキャリアアップ
キーワードは女性の資格
ここで重要なのは
「女性 資格」といったキーワードを使わないでどうするのか?ということです。
興味のあることがない
したいことがない 進路
したいことがない 休日
自分が本当にしたいことがわからない
好きなことがない 社会人
ヤりたいことがない 診断
楽しいことが見つからない
挑戦したいこと ランキング
夢組叶え組
将来何に なりたい か わからない 大学生
とにかく行動 仕事
25歳 何が したい のか わからない
転職 仕事 ない
仕事 死に物狂い
ビジネス成功
好きなことが見つからない 子供
夢 何もない
自分が本当にしたいことを知る
自分のしたいこと わからない
自分が何をしたいのかわからない 人生
自分のしたいことがわからない 仕事
フルパートと正社員の違い
正社員からパート 後悔
パート 正社員 同じ仕事
フルタイムパートから正社員
正社員とパートの違い 面接
パート 掛け持ち 200万
専業主婦 将来が不安
専業主婦になる 不安
専業主婦 リスク
専業主婦でもいい じゃ ない
厚生年金 10年払うといくらもらえる
パート 厚生年金 いくら払う
パート 厚生年金 入りたくない
国民年金 55歳
60歳以降 厚生年金加入
フルタイムパート 180万
パート 働き方 相談
パート 11万
月収11万 厚生年金
正社員 扶養に入れる
扶養内 貯金
妻 正社員で働いてほしい
正社員 年金 支払い
正社員 厚生年金 なし
正社員 厚生年金 金額
正社員からパート 年金 手続き
50代 厚生年金加入
パート収入 年金
8万 8 千 社会保険
夫 定年退職 妻 パート
嘱託 社員 妻 年金
パート 社会保険 労使合意
中小企業 パート 社会保険
パート 国民年金 いくら
パート 国民年金 免除
扶養内で働く 手続き
扶養内 年金受給
専業主婦 年金 パート
パート 扶養内 履歴書
パート採用決め手
使えないパート 特徴
専業主婦 パート ブランク
社員に 好 かれる パート
主婦 パート 自信がない
のようにずらすのも一つの方法です。もちろんいらないワードもたくさんあると思いますが
20代 女性 資格「3語ワードでもこんなキーワードでは絶対に上がりません」
みたいなワードを選ぶより遥かにライバルもおらず成約にも結びつきそうなワードばかりです。
今度は知恵袋から具体的にキーワードを発掘してみましょう
女性 資格
で知恵袋
何件か見る。
結婚という文字が目立つ
女性 資格 結婚
で再度知恵袋
出産がある
女性 資格 結婚 出産
で検索
再就職がある
大人女子 資格 結婚 出産 再就職しやすい
ということで知恵袋から適当に主要ワードを合体させていったところこうなるのでG検索で「資格」を抜いて検索
女性が働きやすい会社ランキング 2018
子育てしながら働きやすい仕事
女性が働きやすい環境を作るには
結婚しても続けられる仕事
女性 働きやすい 中小企業
結婚後 仕事 セーブ
産後 再就職 いつから
出産後 再就職 資格
産後 派遣で働く
産後 正社員 復帰
子育て 再就職
結婚後転職 妊娠
結婚後 転職 成功
産後 転職 資格
結婚 転職タイミング 女
結婚 転職 遠距離
出産後 転職 夫
結婚 出産しても続けられる仕事
妻 職業
長く続けられる仕事 女性 資格
女性 全国転勤 結婚
結婚 転勤
夫の転職
結婚後 仕事辞めたい
結婚後 仕事 派遣
結婚 正社員 きつい
結婚 仕事 遠距離
妊娠 退職 もったいない
転勤族 妻 仕事 在宅
転勤族 妻 仕事 資格
転勤族 妻 看護師
転勤族 妻 仕事 面接
転勤族 妻 保育士
資格 というビッグワードが含まれないワードがたくさん取得できます。
例2
退職代行も悩みのレベルをずらす
そして、先程の退職代行・・・も
会社辞めたい
系のキーワードで「ちょっと厳しそう・・・肌感覚で」と感じるレベルであれば更にずらします。
会社を辞める決意をする前の潜在ワードですが結構深刻です。
を出発の地点にしていろいろ取得してみます。
まあ、美味しそうなワードがゴロゴロありますね・・・
涙が止まらない 仕事 休む
自律神経失調症 休職 期間
心が沈む
仕事 泣きたくなる
仕事が手 につか ない うつ
目が覚めて 涙が止まらない
仕事 いっぱいいっぱい 泣く
職場 泣く 20代
怒ると泣くタイプ
仕事 泣く男
ムカつきすぎて泣く心理
職場 泣く 40代
ストレスチェックシート pdf
仕事ストレスやばい
職場 ストレス 限界
仕事 ストレス 人間関係
企業 ストレス
仕事 ストレス解消
職場で泣く部下
職場 泣く新人
仕事 悔し泣き 女
職場 泣きたくなる
仕事 パニック 泣く
仕事 泣きながら帰る
部下 泣く かわいい
職場 泣く 30代
部下を泣かせてしまった
仕事のことを考えると涙
仕事辞めたい 涙
泣くと 止まら なくなる
仕事 嫌 泣く
仕事のことを考えると憂鬱
こんなの検索するやついるの?
って感じですが・・・
仕事 いっぱい いっぱい 泣く 100 1000
仕事 ストレス やばい 100 1000
仕事 ストレス 人間 関係 100 1000
仕事 ストレス 解消 100 1000
仕事 パニック 泣く 100 1000
仕事 悔し泣き 女 100 1000
仕事 泣き ながら 帰る 100 1000
仕事 泣く 男 100 1000
心 が 沈む 100 1000
怒る と 泣く タイプ 100 1000
職場 ストレス 限界 100 1000
職場 泣く 20 代 100 1000
職場 泣く 30 代 100 1000
職場 泣く 40 代 100 1000
職場 泣く 新人 100 1000
みんな大好きな検索ボリュームも結構ありますね。
①-7 よくある質問
まず最初に調べるヤフー知恵袋は、教えてgooとかも調べるのか、ヤフー知恵袋だけで事足りるのか、QAサイトは色々見た方がいいのか?
面倒なんで知恵袋のみ
1つのワードじゃなく、いくつか調べますか?
はい。カテゴリごとサイトごとになるとおもいますがいくつも用意します。
キーワードの数値を出したときどこ見ればいい?
allintitleの数値を一番重要視してます。
検索ボリュームは参考までです。
allintitleの数値はジャンル・数にもよりますが
絶対条件として二桁以下。ジャンルにもよりますが
10以下はカニばらないかぎり全部採用するかな・・・
キーワードは最初にどれだけ集めてきますか?
だいたい1ジャンルでは500~1万くらいキーワードを集めてそれをふるいにかける作業をします。
そして、中古ドメインでペラページを大量生産し、売れたものから「本キーワード」として採用し、ミニサイトにも入れていく・・・感じです。このへんはアバウト
私の場合は最初キーワードは中古ドメインペラでばらまくので、だいたい50個に絞ることが多いです。
どれくらいの数調査したらいいのか?具体的な数値を教えて下さい。
ない(笑)
走ったことないのに早く走る方法を聞いてどうするの・・・
ですが、
例 退職代行・離婚回避
などの大きいワードだと500〜1万のキーワードを最終的に50にまず絞る
しかしこういった一つのジャンルに細かいキーワードがいくつもある場合⬇
の場合は、階層は深くせずに1ワードごとに100個以下しか調べません。【ツールでもめっちゃ面倒】
そもそも場所を間違えると土俵にすら上がれないのがアフィリの世界ですから厳しいですよね。
サイトを作るときにターゲットなどは決めますか?
最初にターゲットを決める・・・
のではなく、そのキーワードに合わせたターゲットを設定する
のが正解です。
「コンテンツサイトなら必要かなぁと…
記事の方向性も揃った方が違和感ないかなと思いまして…」
という意見も最もだと思いますが
これはGoogleには有効かもしれませんが、そもそもそのポジションを気にするワードを扱わないのであまり関係ないかと・・・
ユーザーにとってサイトの方向性はあまり関係なく、集客記事と販売記事への導線に違和感がないか?
のほうが遥かに重要だと私は考えています。
「誰でもできるターゲット設定などやってもやらなくても結果は同じ」
これ、めっちゃ重要なこと・・・
なんですが、重要なことすぎる上に
「このターゲット設定はどこの企業もやってしまってる」
という、このボトルネックが問題なわけです。
これを解決できてないうちはターゲット設定など時間の無駄です。
だから、ターゲット設定は重要すぎますが、
競合が多すぎて、ターゲット設定をしてもそもそも意味を成さないことが多いのです。
だから、例えば「婚活」=「結婚に焦っている30代女子」という設定にしてそこからサイトを構築していくのは、
間違いなく正解なのですが、
100人いたら99人がそのターゲットをまっさきに思いつくというのが問題です。
↑これが解決できないと意味ないんです。
この問題を乗り越えないかぎりターゲット設定をやっても、ライバルとかぶりまくり・・・結果///みたいな状態になります。
「もっとスキルアップやキャリアを伸ばしたい!」というような声を叶えられるような資格を載せていけたらな
だから、これでは設定がぼやけすぎてるわけです。
だから、大人女子 資格
からターゲット設定をするとみんなと全くおなじになるので
だから
食いっぱぐれない仕事 女
などを決めてそこで初めてターゲティングをする
この順番が正解
僕なら
33歳
ブスヤマぶすこ
将来結婚はもはや諦めた!仕事だけで男の職場でガンガン行くで
みたいな感じにします。
②売れたキーワード・コンテンツは資産
- 中古ドメインでストーリーLP型のペラサイト作って
- 売れたら、そくそれはそのままおいて、
- ノーインデックス状態のドメインにコピーし、使い回し、、、
が最近の私の戦略です。
②-1 【飛ばなかったらラッキー】飛ぶこと前提
とりあえずアフィリエイトサイトは順位が変動すること前提に作ります。
この昨今のSEO事情
「みんなが続々とネットビジネスSEO業界に参入してくる」
こういうことを考えると単純にコツコツと頑張る上で絶対に考えていかなければいけない戦略があります。
Googleの上に資産を作るのではなく
自分の中に資産を作るのが重要です。
それをいかに素早くテストをするのか・・・
ここで役立つのが中古ドメイン。
自分が作ったページが売れるのか売れないのかを
確かめるためにも中古ドメインを使ったホームページ作成の戦略は非常に有効なものになります。
具体的には
キーワードを決めて一枚もののページを作る(場合によっては10記事ぐらい入ったサイトでもOK)
売り上げが上がったサイトの記事とキーワードは大切に保管しておく
今後大きなサイトを作っていく時にはその記事とキーワードをグーグルの外において利用する(noindex化)
こうすることによって
とにかく自分のサイトのどこが悪いのかが大量にテストをすることができ
しかも短時間で結果が分かります。
売れるサイト構造が分かれば
あとはそこにアクセスを集めるだけです。
この売れる記事を持っていれば
ここにSEOでアクセスを集める必要はなく
他の記事からのアクセスでOKです。
なので過去に売れたページは中古ドメインを使う時は笑水をかけるんですけども次に利用する時はGoogleにノーインデックス状態にして様々な記事から誘導できるようにしておきます。
こうすることにより
自分の作業の最大限の効率化が図れるということになります
②-2 売れたキーワードとコンテンツは使い回す
詳しくはSkypeでご説明しますが
今後のSEOそしてネットビジネス全体を見る時に
必要なのは
集客コンテンツ作成能力よりも
売れるコンテンツの作成能力の方がまず最初に重要になってきます。
そしてこの売れるコンテンツが作れてキーワードも全部分かっていれば
例えばその中古ドメインがSEOでダメになったとしてもFacebookやTwitterから広告を打てばいいし
PPC広告だって使えます。
肝心なのはテストをどんどん繰り返すこと
リスティング広告も同じですが
SEOもとにかくテストが重要です。
だから中古ドメインを使って最初は殆ど記事の内容は同じでも良いのでキーワードだけ変えて売上が立つかどうかの様子を見てみてください。
そして売れたキーワードから
どんどん自分の資産としてSEO上には出さず自分だけのものにして使っていくやり方をしていきます。
これをたくさん持つことによって
あなたの収益は物凄く安定するでしょう。
そしてリサーチがどんどん上手になっていきますのでどんなジャンルでも売れるサイト売れるキーワードっていうのが分かってくると思います。
これを逆に
雑記ブログを運営してPVばかりを集める
こっち方向に行ってしまうと
SEOでPVが下がったら
どの方向にも行けなくなってしまいます
銀行員が銀行をクビになるとつぶしがきかない
みたいな話がありますがそれとよく似てますね
公務員とかもこっち系だと思います。
だからこそ
サイトのアクセス数に頼らない
グーグルのSEOだけに頼らない
そんなネットビジネスの設計図
アフィリエイトの設計図が非常に重要になってきます。
②-3 Googleアップデートに惑わされる「消耗するコンテンツは作らない」
なのであなたがやるべきことはやはり一番はキーワード選定。
これさえわかれば上位に上がっているサイトから大体のサイト構造がつかめます。
販売ページは
いくつも持っておいて売れたものは生涯の資産として残しておいてください。
それはいつでも復活させることができます。
このようにネットビジネスというのは非常に不安定なものでそこに対して
真面目にコツコツ
は重要なことではありますがこれだけやっても痛い目を見るだけです。
PVだけで売上が全く立たない記事ははっきり言って飛んでしまったら終わり・・・
集客記事も似たようなもんです。
だからこそこういった作業はできる限り自分でやらない事をオススメします。
もちろん最初は自分でやるべきですが早い段階で外注ライターを雇うべきです。
ここがぐるぐると回り出すと
雪だるま式にあなたのアフィリエイト報酬は加速していくはず。
まず今回ご紹介したキーワード選定などの方法で一つコンテンツを作成してみてください
そして次にいかにそれを効率化できるかを考えながら作業を進めていってください。
ドメインを数十個使いきる頃には
売れる記事を書くテクニックが十分備わってるようになると思います。