• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

MY放牧場

  • セイヤ
  • mizuta
  • 横ゲリ
  • SEX
  • erotube
  • tempa
  • 防災
  • コラム
  • Jarvee
  • Zenno
  • その他
  • アフィリエイトマニュアル
  • オンラインセッション
  • インスタグラム
  • Twitterdub
  • mizuta
  • コラム

2019.06.08 【飯田コラム】ベトナム・カンボジア高金利銀行口座開設について

5月 23, 20225月 23, 2022
06/15現在まだベトナム滞在中です。
カンボジアの方と気が付いたことを所々追記しております。
読みにくかったらスミマセンm(__)mベトナム銀行口座開設は2つで、
サイゴン商業銀行(Saigon Commercial Bank)とtimoになります。
カンボジアの方はプノンペン商業銀行になります(^O^)/

こんにちは~!
飯田です。

前回に我々はいくら稼げばいいのか?
https://team-mizuta.com/746/
の話をしたと思いますが、
今回はこの続きとなります。

この時に、「金銭的レベル」の話をしまして、
1.金銭的安全
2.金銭的自立
3.金銭的自由

の3段階について話しました。

その中で金銭的自立をするために、
投資利益年間7%で回すという話があったかと思います。

世界連動型インデックスを使うといいよ~という話をしましたが、
他にも良さげな投資先が見つかったのでシェアしたいと思います。

今回は、ベトナム・カンボジアの定期預金の話となります。

投資にはいろいろ種類がありまして、
株式、不動産、先物、国債、銀行口座・・・といろいろありますが、
今回は銀行口座の話で、預けておくだけで増えるという夢のような話かなと。

ただメリット・デメリットは確認して、
そこら辺をうまく抑えて活用していただければと思います(^O^)/

なにげなくベトナムへ旅行することになったわけなですが、
ベトナムの銀行口座の金利が良いことを耳にして、
チームメンバーの高橋さんと協力の元、口座開設してみようかという話です。

口座開設について知り合いのSEOアフィリエイターさんや
チームメンバーも興味あるという話をしていただいたので、
ニーズがあればシェアしたいなという思いで書いております。

ベトナム銀行口座開設は2つで、
サイゴン商業銀行(Saigon Commercial Bank)とtimoになります。
カンボジアの銀行口座開設はプノンペン商業銀行となります。

ベトナムの定期預金は8%超の高金利

タイでは銀行口座の金利が1~2%でしたが、ベトナムでは6~8%でした。
ここに目を付けて旅行者・非居住者でも開設口座開設できないか?見てみましたが、
実際にできましたのでご報告となります。

カンボジアの定期預金はドル建てで6%の高金利

こちらも500USD預けまして60か月年利6%で毎月利回り入る
カンボジアのプノンペン商業銀行の定期預金口座を開設できましたので
下記ご報告となります。

メリット・デメリット

たいていの記事はメリットだけ書いてデメリット書いていないかなと思います。
ベトナム・カンボジア以外でも銀行口座開設の際に考えることはほぼ同じだと思いますので、
大まかなポイントだけ書いておき、検討する際に考えてみてください。

1.銀行口座は銀行がつぶれない限り国債と同じく元本保証

2.ただし倒産したときのためにペイオフを考える
ベトナムは5000万ドン(25万円くらい)までらしいです
https://www.div.gov.vn/Default.aspx?tabid=137&pmType=Detail&ItemID=41
カンボジアはペイオフありません

3.為替の影響がある
現地通貨で口座に入れると円に戻すときに為替の影響が出るので、
最近10年くらいのチャートを見ておきましょう。
ベトナム ドンは右肩上がり(今では)下はちょっと画像小さいので、
「ドン 円」で検索してみてください

カンボジアは銀行口座はドル建てでできる

4.投資利益にかかる税制
ベトナムの投資利益は非居住者で5%
ジェトロ ベトナム税制より
https://www.jetro.go.jp/world/asia/vn/invest_04.html
カンボジアは14%です

5.外国人が銀行口座を作れる環境は年々難しくなっている
2019/06/08時点で ベトナムで銀行口座開設は 1か月のマルチ観光ビザ で開設できております。
ただ、キャッシュカードの発行は1年のビザが必要と言われました。

2019/06/11時点で カンボジアで銀行口座開設は 3か月の観光ビザ で開設できます
(銀行によって違うと思いますが プノンペン商業銀行はそうでした)
キャッシュカードVisa付発行もできますが、
入金は店舗に行くもしくは国際送金しかできない、
カードは1週間後に取りに行かなくてはならないので、今回は辞めました。

調べていたブログには「1年のビジネスビザ(50ドル)」が必要と書いてあったんですが、
そこまで必要なかったです。

6.往復3万~4万くらいで航空券取れる
東南アジアとかめちゃ遠いし金かかるという印象でしたが、
実際には新幹線で東京から大阪までの往復分くらいで、
飛行機のチケット取れてしまいますし、

そこそこのホテルで1泊3000~4000円くらいで泊まれるので、
ちょこっと行って帰ってくるくらいならかなり安くいけます。
現地へ行こうと思えば行けるということが良いかと。

7.口座凍結に注意
普通預金と定期預金とあるのですが、1年間口座のお金を動かしていないと凍結することがあります。
ベトナムの場合 確認中です
カンボジアの場合 口座凍結解除費用5ドル。1年間口座動かしていなかった場合です。

8.一気に下せない場合がある
実際に金利でお金が増えてもまとまった金額が下せない場合があります。(引き出し制限的な)
ベトナムもカンボジアもお金を借りたい人の方が圧倒的に多いので、
お金を引き出すのに制限があります。
これは銀行口座開設後に現地の人が言っていたので、現在確認中です。

9.銀行の格付けくらいは見ておく
参考までにその国で何番目くらいに大きいのかくらいは確認したほうが良いかと思います。

あと個人的な考えですが、
ベトナムでは昔は金利14%あったらしいですが、段々下がって8%となっております。
そしてこれからもどんどん下がっていくと思います。

みんなが安全・安心とか言われ始める頃には
もう旨味はなくなっていると感じておりますので、
ピーンときた方はぜひやってみるといいかもです。

※感じたままに書いておりますので、
投資は自己判断でお願いしますm(__)m

ベトナムで実際に開設して8%の金利の定期預金にするまで

今回ベトナムでの銀行の口座開設は2つで、
高金利利用のサイゴン商業銀行 と Timo です。
サイゴン商業銀行はキャッシュカード発行なしでお金も支店に行かなければいけない問題があり、
Timoは海外送金可能でここの銀行を利用してサイゴン商業銀行に入金するためのハブ的な利用を考えています。
Timoはめちゃめちゃ簡単でしたので、割愛させていただきます。

実際にTimoは口座開設の予約後の確認作業にそれなりの英語力が必要で
現地の翻訳者がいないと作れなかったですw
あと現地人は知らないようなマイナー銀行で、開設するメリットは低いため割愛させていただきます。

以下のスキームを考えております。
日本→海外送金→Timo→国内送金→サイゴン商業銀行→モバイルバンキングで定期預金設定
もしくは
日本→現地店舗→サイゴン商業銀行→モバイルバンキングで定期預金設定

銀行の口座開設については下記の記事を参考にさせていただきました。

🌟金利8.65%! ベトナムのSCBで銀行口座開設できました2019年版
https://www.vietnam-life.com/scbopen

🌟ベトナムで旅行者でも制限なく使える銀行口座「timo」を開設する方法と使い方
https://vietnam-navi.info/article/online-bank-timo

他にも「ベトナム 口座開設」とすれば出てくると思いますが、
主にこの2つに沿って口座開設しましたので、
ざっと目を通して頂けると助かります。

まず、サイゴン商業銀行(Saigon Commercial Bank)へ行きました。

口座開設に必要なもの
⚫パスポート
⚫1か月のマルチ観光ビザ(日本の領事館で取得10000円)
⚫ベトナムの携帯電話番号(SMS送受信できるSIM)

聞かれることは3つ
⚫日本の住所
⚫ベトナムの住所(ホテルの住所)とホテル名
⚫ベトナムの携帯電話番号
⚫モバイル・ネットバンキング開設するかどうか

モバイルバンキングを開設すると言い、
IDを聞かれます。

SMSの方に パスワードが受信されます。

銀行のモバイルアプリをダウンロードして、
IDとパスワードを入れて、
モバイルバンキングにアクセスし、
ここから定期預金にします。

ただし、最低が100万ドン(5000円)からなので、
それ以上預けてください。

実際に100万ドンで13か月で8.6%の定期預金できた時の画像です。

実際の金利です。

参考文献

ベトナムの金利事情
https://www.vietnam-life.com/457089057-html

カンボジアで実際に開設して年利6%の定期預金にするまで

今回カンボジアでの銀行の口座開設は2つ プノンペン商業銀行 と アレクダ銀行 だったのですが、
プノンペン商業銀行を開設しました。

プノンペン商業銀行にはジャパンデスク(日本人専用のサポート)があり口座開設はサクサク進みました。
他の銀行にもジャパンデスクはありますが、
実際に日本人が実際にいて対応できるのはプノンペン商業銀行だけのようです。

・普通預金 年利0.8%(下記参照)
最低預金額5ドル

・定期預金 年利は選べる(下記参照)
最低預金額500ドル

口座開設に必要なもの
⚫パスポート
⚫3か月の観光ビザ 自分はプノンペン国際空港で1年ビジネスビザを取得(50ドル)
⚫カンボジアの携帯電話番号(SMS送受信できるSIM 空港で5日間5ドル)
⚫労働省証明

日本でも外国でも労働しているよという証明が必要です。
例えば、僕は社会保険証でオケでした。
登記簿謄本。
副業の方ならその会社から発行される雇用証明書などです。

もし、作りたいと思ってこの証明書はどうかな?と不安な方は
僕が代わりに聞きますので、ディスコなどで連絡していただけると(^O^)/

聞かれたこと
⚫日本の住所
⚫カンボジアの住所(ホテルの住所)とホテル名
⚫カンボジアの携帯電話番号
⚫モバイルバンキング開設するかどうか
⚫キャッシュカード発行するかどうか(オプション)

通帳がもらえます。

普通預金(Savings Account)と定期預金(Fixed Deposit Account)の2つです。
必要書類と預金さえあればサクサクできました(^O^)/

USDでは普通預金は0.8%ですね。
僕は普通預金と定期預金(Fixed Deposit Account)の
毎月払い(B-Monthly Interest Payment)の
60 Months 年利6.00% に500USD入れました。

1年間普通預金口座動かさなければ口座凍結する(解除に5ドル必要・店舗来店必要)ので、
毎月払いで普通預金に入れるように設定しました。

アジア圏内の銀行まとめ

主なアジアの国の銀行を調べてみました(^O^)/

国名 保護される預金上限額
(現地通貨換算)
通貨
単位
保護される預金上限額
(日本円換算)
利息
(%)
口座開設しやすさ
日本 10,000,000 JPY 10,000,000 0.01%
みずほ銀行
易しい
香港 500,000 HKD 7,323,314 0.20%
HSBC香港
普通
お金さえあればw
シンガポール 50,000 SGD 4,011,864 2.0%
ただし120万円以上
易しい
マレーシア 250,000 MYR 6,403,873 3.15%
HSBC Bank Malaysia Berhad
普通
長期滞在ビザ(MM2Hビザ)必要
タイ 1,000,000 THB 3,225,794 1.5%
バンコク銀行
難しい
長期滞在ビザ必要
ジャパンデスクあり
インドネシア 2,000,000,000 IDR 17,035,019 4.75%
BCA銀行
難しい
暫時居住許可証か永住権が必要
フィリピン 500,000 PHP 1,142,264 1.00% 普通
お金さえあればw
カンボジア 0 USD 0 6.0%
PPCBank
易しい
ベトナム 50,000,000 VND 251,449 8.0%
SCB
易しい

シンガポール・インドネシアに関しては、預金額が高ければ高いほど
利息が大きくなる傾向にある。
他にも小さい銀行で探せばいくらでも出てくるかと思います。
ただ、小さい銀行は倒産のリスクもあるかと思います。

まとめ

ベトナムとカンボジアの口座を作りに行きましたが、
準備不足なところもありましたが、
口座開設のブログをみればきちんと開設できました。

ペイオフのことは調べていなかったので、
カンボジアの0やベトナム25万はちょっと不安でした。

実際に現地に行った感想ではインフラも整っておらず、
至る所が工事しており、まだまだこれからという印象です。
お金借りたい人めちゃめちゃいるだろうなと。。。
中国人が実際にカジノなど作って切り込んでいるのを見ていると、
かなり勢いがあると感じました。

また、金利や口座開設のしやすさを考えると今回開設して良かったと思いました。

ただしこれからだんだん金利は低くなると思いますし、
外国人が口座開設するのはだんだんできなくなると思います。
今のうちに現地へ行って口座開設しておくだけでも違うかと思います(^O^)/

以上、現地からお伝えいたしました。

質問はお気軽にどうぞ~(^O^)/

  • mizuta
  • コラム
  • 海外口座開設
  • 飯田コラム
← 前の記事
No Image
2019.03.03 【飯田コラム】我々はいくら稼げばいいのか?金銭的レベルの話
次の記事 →
No Image
2019.06.15 新LINE@「Official Account Manager」ノウハウ

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ページトップへ

Copyright © 2023 · Muromachi on Genesis Framework · WordPress · Log in