• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

MY放牧場

  • セイヤ
  • mizuta
  • 横ゲリ
  • SEX
  • erotube
  • tempa
  • 防災
  • コラム
  • Jarvee
  • Zenno
  • その他
  • アフィリエイトマニュアル
  • オンラインセッション
  • インスタグラム
  • Twitterdub
  • mizuta
  • コラム

2020.04.19 LINEツールのご案内

5月 23, 20225月 23, 2022

改めて、全機能の紹介と申し込み方法を動画にしたのでご確認下さい。

https://www.thedogsdirectory.com/wp-content/uploads/2022/05/1756132193.mp4

申込方法&料金

  • 【法人名・屋号名】=個人の方は「個人」と入力して頂いて大丈夫です。
  • 【お名前】=名前を入力。最後尾に「(水田)」と入力して頂ければ先方に水田の紹介者と伝わるので安く案内してもらえます。
  • 【メールアドレス】=入力したメアドにツールのログイン情報が送られてきます。また本契約時の案内もこちらのメールアドレスに届きますので、必ず受け取れるメアドでお願いします。

【申し込みフォーム】LINE@ macro tools

改めて、チームの方針の説明

最近新しい人たちが増えてきたので、改めて僕たち運営陣やトップメンバーの方針について共有させて下さい。

僕たちはコミュニティメンバーから窃取する事はしません。
例えば今回のこのツールの件で、水田がメンバーに紹介するメリットはどこにあるか、アフィリエイターの皆さんなら何となく考えたりすると思います。

例えば、僕が間に入って手数料と称して中抜きする事も容易です。
だって黙ってればみんな分からないですし、先方と秘密保持契約でも結べば何とでも出来ます。

ASPだってそうです。直接連れて来ますよね。
水田やチームとして間に入らないのは単に面倒だからって訳ではなく、みんなと同じ条件で楽しみたいからです。

それが仲間であり、いつも振り回しちゃってる申し訳なさと誠意だと思っています。

今回の紹介の件というかいつも思う事ですが、商売相手にするのは提供側であり、メンバーではないと考えています。

だから交渉相手はメンバーではなく、提供側にしています。
美味しい条件いっぱい引き出して、みんなにもメリット提供して、結果的に自分やチームが豊かになる。

これがアフィリエイトですよね。

このコミュニティの存在が良い交渉材料になるんですよ。
だからそれは本当に感謝です。

これは聞かれたら答えていますが、
「良いモノであればその証明をして、メンバーに紹介して大丈夫だよ。アフィリエイトして良いよ。きっとみんなも喜ぶと思うから。」って。

たまに、人様のアフィリンクわざと避ける人いるじゃないですか。
あの労力謎ですよね。価値を感じて自分が損しないなら相手に報いてやれば良いのにw

アフィリエイトの世界でも、誰かが得するのを許せなかったり、才能ある人の邪魔をするのが好きな人がいるんですね。出る杭を打つというか。

アフィリエイトについてそこまで追求する必要はもしかしたら違うかもしれません。手段でしかないと考えている人の方が多数かと思います。

ただ、みんなにはアフィリエイトの本質を理解してもらいたいし、10年以上アフィリエイトを続けて水田が感じた想いとそこから思うチーム方針のお話しでした。

  • mizuta
  • コラム
  • LINE@
  • ツール
← 前の記事
No Image
2020.04.19 第4回オンラインセッションアーカイブ
次の記事 →
No Image
2020.05.04 キャンペーン(ボット)機能の説明
ページトップへ

Copyright © 2025 · Muromachi on Genesis Framework · WordPress · Log in