Instagramアカウント機能の「Settings」と「Sources」について翻訳と解説をします。
Settingsページ(設定項目)
RUN TIMERS
1.
Wait between 〇〇 and 〇〇 minutes before each new operation.
動作間隔になります。
(例:45分から90分間隔で[2]で設定した数をいいねする。)
2.
Like Between 〇〇 and 〇〇 People per oparetion. With a delay between 〇〇 and 〇〇 seconds between each like.
1動作におけるいいね数です。また「〇〇-〇〇 seconds」は1いいねあたり何秒間待機させるかです。
(例:1回の動作で1から7いいねする。1いいねあたり15秒から20秒間隔でいいねする。)
3.
Execute between 〇〇 and 〇〇
動作時間です。[Add Interval]を使う事で間に停止時間を作る事が出来ます。また、[Randomize intervals daily]は動作時間にゆらぎを入れる事が出来ます。上記例では動作時間の前後に5分のゆらぎが作られています。
(例:午前0時から午後23時59分の間で動作する。※したがって24時間稼働です。)
4.
Add random sleep time
Wait between 〇〇 and 〇〇 minutes after executing 〇〇 to 〇〇 operations.
いいね動作にさらにゆらぎを作る事が出来ます。例えば上記では、5から15回動作したあと20分から60分休めという意味になります。1回の動作というのは[1]の事を指します。常に45分から90分間隔で動作させたくない場合、一定の動作回数に達したのち、休憩を入れる設定項目になります。
5.
Days of the week when to operate
動作する曜日の設定項目になります。[Rote days]にチェックを入れると、毎週動作する曜日がランダムに変わります。例えば1つ曜日を外しておけば、週6動作を毎週切り替えて動作するようになります。[Exclude weekend]は、チェックを入れておくと週末はランダムローテーションの選択から除外されます。
6.
Increase actions per operation daily by 〇〇 and 〇〇 until it reaches 〇
特定の動作数に達するまで、毎日動作数を増やすことができます。(「by 0 and 1 until it reaches 100」例:100動作に達するまで毎日0~1動作ずつ増やす。)
7.
Decrease wait between operations minutes daily by 〇〇 and 〇〇 until it reaches 〇
特定の動作数に達するまで、毎日の待機時間を減らすことができます。(「by 0 and 1 until it reaches 100」例:100動作に達するまで毎日0~1分減らします。)
LIKE LIMITS
8.
Like 〇〇 – 〇〇 per day.(0 = no limit) Increase daily with 〇〇 – 〇〇 until it reaches 〇〇 max follow(s) per day
Like 〇〇 – 〇〇 per hour.(0 = no limit) Increase daily with 〇〇 – 〇〇 until it reaches 〇〇 max follow(s) per hour
1日または1時間で何いいねするか設定する項目です。0を指定した場合は無制限(No Limit)になります。
いいね機能はこれ以外にも「コメントにいいねする」「DMにいいねする」など様々なLike機能があります。こちらにチェックを入れておくと「それらはカウントしない」という意味になるので、アカウントの総いいね数が設定した以上の数になる可能性もあるので注意して下さい。
Enable Contextual Actions
通常のいいね動作に特定のコンテキストアクションを有効にする事が出来ます。現状の動作で問題が出ていない場合はオフ推奨です。
より人間的で自然であるかのような振る舞いをJarveeが行います。例えば、とあるアカウントの投稿にいいねする場合、いきなりダイレクトでアクセスしていいねしたら不自然ですよね?まずはページを閲覧するだけ、関連性のありそうなアカウントも含みながらいいねするなどこういった動作が可能になります。ただし予めいくつか設定しておく必要があります。深い理解がないと動作が遅くなってるようにしか見えなくなるので使用は注意です。
9.
Keep a maximum of 〇〇 likes, When exceeded, old posts are unliked. (0 – no limit) Unlike between 〇〇 and 〇〇 posts per operation. Execute between 〇〇 and 〇〇
アカウントの総いいね数を制御します。超えた場合は古いいいねから削除していきます。いいね解除機能。
10.
Like users most recent posts 〇〇 most recent posts
いいね対象となったアカウントの最新〇〇件までをいいね対象とする。
11.
Limit maximum number of likes per user 〇〇 max number of posts to like per user per 〇 days (0 = unlimited)
いいね対象となったアカウントに最大〇日の間で〇回までにする。
12.
Favour sources with high follow back ratio. Multiplier Factor 〇〇
フォローバック率の高いソースを優先的に使用する。
13.
Send to extracted posts
Only outside execution hours
Run continuously(ignore wait between operations)
・ターゲット投稿に即いいねせず「Extracted Posts」に抽出するようにする
・抽出は実行時間外でのみ動作する
・操作待機時間などを無視し継続的に実行し続ける
USER FILTERS
14.
Skip Non English Users
チェックを入れた場合は、「言語設定が英語以外のアカウントをスキップする」
15.
Skip followings
followings=自分がフォローしている人なので、「自分がフォローしているアカウントはスキップする」
16.
User has profile image
チェックを入れることで、「アイコン画像を設定しているアカウントのみ対象する」
17.
User has a follow ratio (followers/following) greater than
設定値より大きいフォロー率のみを対象にする。チェックを入れると設定値を入力する項目が表示される。
18.
User has a follow ratio (followers/following) smaller than
設定値より少ないフォロー率のみを対象にする。チェックを入れると設定値を入力する項目が表示される。
19.
User has a number of followers/followings in a specific range
設定値に応じた範囲内にいるフォロー数、フォロワー数のアカウントをいいね対象にする。
20.
User is not followings this account (skip followers)
自分のフォロワーだった場合は対象から除外(スキップ)する。
21.
Use blacklist (skip specified users)
ブラックリストに登録してあるアカウントはスキップする。
22.
User bio/username/name must not contain any invalid words (separate words by a comma)
アカウント名、プロフィール文、ユーザーIDに特定の文字を含んでいる場合はいいねしない。チェックを入れるとテキストボックスが表示される。複数指定の場合は、コンマで区切る。
23.
User bio/username/name must contain one of the following words (separate words by a comma)
上記の逆。アカウント名、プロフィール文、ユーザーIDのどれかに特定の文字を含んでいるアカウントを対象とする。
24.
User has a minimum of 〇〇 posts.
最低投稿数を設定し、それ以上の投稿があるアカウントを対象とする。
25.
Skip business accounts
Like only business accounts
ビジネスアカウントはスキップする。またはビジネスアカウントのみ対象にする。
26.
Skip accounts with a website
Like only accounts with a website
webサイトが設定されているアカウントはスキップする。またはwebサイトが設定されているアカウントのみ対象にする。
27.
Skip accounts with a phone number
Like only accounts with a phone number
電話認証済みのアカウントをスキップする。または電話認証済みのアカウントのみ対象にする。
28.
Skip verified accounts
公式バッジのアカウントはスキップする。
29.
Do not like accounts with more than 〇 digits in their username
ユーザー名が〇桁以上を超えるアカウントにはいいねしない。
30.
Do not like posts of users from the ignore list
無視リストにあるアカウントにはいいねしない。
31.
Like only
いいね対象を男女別や言語別に指定する事が可能。
POST FILTERS
32.
Like only Images/Videos/Images and Videos/Albums/All
投稿に関するいいね対象は「画像、動画、画像と動画、アルバム、全て」から選択が可能。
33.
Posted within the last X days 〇〇
過去〇〇日以内の投稿を対象とする。
34.
Filter posts by number of likes Posts that have between 〇〇 and 〇〇 likes.
〇〇~〇〇いいね数が付いてる投稿をいいね対象とする。
35.
Filter posts by number of comments Posts that have between 〇〇 and 〇〇 comments.
〇〇~〇〇コメント数が付いてる投稿をいいね対象とする。
36.
Like if the post caption contains any of the following words (separate words by a comma)
キャプションに特定の文字を含んでいる投稿をいいね対象とする。チェックを入れるとテキストボックスが表示される。複数指定の場合は、コンマで区切る。
37.
Choose a random post from the most recent users posts
アカウントの最新投稿をいいねするのではなく、ランダムで投稿を選択しいいねされる。
38.
Post caption is empty
キャプションに何もない投稿はいいねしない。
39.
Post caption contains specific words (separate words by a comma)
キャプションに特定の文字を含んでいる投稿はいいねしない。
AFTER LIKE ACTIONS
40.
Suspend when temporary blocked between 〇〇 and 〇〇 minutes
一時的にブロックされた場合は動作を〇〇から〇〇分停止します。
Enable suspend on second block 〇〇 and 〇〇 minutes
2回目のブロックを受けた場合は〇〇から〇〇分停止します。
Logout/relogin only on second consecutive block not on the first block
2回目のブロックを受けた場合はログアウトと再ログインを実行する。
41.
Skip wait time when on more results
Stop the tool when no more results
対象がいなくなったら待機時間を待たず動作を再開する。または、対象がいなくなったら動作を停止し、次稼働まで待つ。
42.
Save post after it is liked Save percentage 〇〇
いいねした投稿の〇〇%を保存する
43.
Enable like comments after post is liked Like between 〇〇 – 〇〇 after each liked post
いいねした投稿のコメントに〇〇から〇〇の間でコメントにもいいねする。
44.
Remove poor quality Sources
Remove Source if Follow Back Ratio is lower than 〇〇 After 〇〇 likes
質の悪いソースを自動で削除してくれる機能です。画像では、1000いいねした際にフォローバック率が0.02%以下だった場合はそのソースを削除します。1000の0.02は2%という意味で、フォローバック数20人という計算になります。
Remove sources for which the search takes too long
検索に時間が掛かり過ぎるソースは削除する。
Do not allow adding sources that were previously removed
以前に削除されたソースは追加を許可しない。
Do not remove if the number of sources left is less than 〇〇
残っているソース数が〇〇未満の場合は自動削除しない。
45.
Send a direct message after like
いいねした後にDMを送る事も可能です。
46.
View user stories after like. View stories percentage
いいねした後に〇〇%でストーリーを閲覧する。
47.
View video before liking the post 〇〇 – 〇〇 percent of the video (100 means view full video)
動画投稿にいいねする場合は事前にビデオを再生してからいいねすることが設定できる機能。
「〇〇 – 〇〇」はビデオをどれくらい再生させるかという意味です。画像では10-100になっているので、1割~全部を再生させた後いいねするという意味になります。
また最後尾のView percentageは、100にすると「動画投稿にいいねする場合は100%ビデオを再生する」という意味です。
Sources
1.Like Posts by Hashtag Search
ハッシュタグ検索でヒットした投稿をいいねする。
「Scrape only users that posted in the last 〇〇 – 〇〇 minutes.」は、過去〇〇分~〇〇分以内の投稿のみをいいね対象にする設定。
2.Like Posts of Specific Users
ユーザーを指定してその投稿をいいねする。
「Remove the user from the list after liking his posts」は、いいねした後リストからユーザーを削除する。「Pick users in order」は、複数ユーザーを設定した場合に並列で行わず、1つずつ順に処理されます。「Ignore User and Post Filters」はユーザー設定やいいね設定のフィルターを無視します。
3.Like posts of Followers/Followings of other accounts
指定したユーザーのフォロワーまたはフォローしているユーザーの投稿をいいねする。
登録時の「ADD ACCOUNT FOLLOWERS/FOLLOWINGS」でフォロワーまたはフォローのどちらにするか選べる。
4.Like Posts of Followers
自分のアカウントのフォロワーの投稿をいいねする。
「Like the most recent 〇〇 followers」は、最新の〇〇人を対象にするという設定。
5.Like posts of followers of own followers
自分のフォロワーのフォロワーにいいねする。
6.Like Latest Feed Posts
最新フィードにいいねする。
フィードとはホーム画面のことです。自分のホーム画面に流れてくる投稿にいいねするという意味です。フィードは時系列ではなく、インスタ独自のアルゴリズムによって表示順が様々です。
7.Like using Geo Location
ロケーション(地域)を指定して、位置情報を含めている投稿にいいねする。
Geoロケーションという地域IDが存在しています。チェックを入れると選択ボックス(やや重たい)が表示されますのでそこから選びましょう。
8.Like specific posts based on url
URLを直接指定していいねする。
9.Like posts of users that interacted with posts on target accounts
指定したユーザーの投稿にいいねしている、またはコメントしているユーザーの投稿をいいねする。
10.Like posts of users that interacted with posts on target posts
指定した投稿にいいねしている、またはコメントしているユーザーの投稿をいいねする。
上記(9番)はユーザーを指定するが、こちらは投稿を指定しているのが違い。
11.Like Posts that tagged Specific Users
指定したユーザーのタグを付けて投稿してるものにいいねする。
ハッシュタグではなくユーザータグの方です。Twitterでいうメンション。
12.Unlike specific posts
謎です。分かっていません。
13.Like posts of own story viewers
自分のストーリーを閲覧したユーザーの投稿にいいねします。
14.Like Posts of users by username/fullname/bio
ユーザーID、アカウント名、プロフィール文に指定したキーワードがあるユーザーの投稿にいいねします。
15.Like posts from Explore Page
Jarveeには「探索」という機能がついています。これは自分のアカウントの行動(Jarvee内の行動に限る)に基づき、好きそうな人を勝手に選んでくれる機能です。